脳血管疾患(脳梗塞など)患者数と食品の相関係数一覧(酒・飲料)

更新日:

脳血管疾患(脳梗塞など)の県別患者数(02・05・08平均)と、H22・17・12年の家計調査の都道府県別食品購入量(2人以上世帯)から脳血管疾患と食品の相関係数を計算してみた。

 

脳梗塞とアルコールの関連では、焼酎や発泡酒などとの相関係数が高い。

 

これは糖尿病や高血圧には出なかったもので、安い酒は脳梗塞には悪いと言うことらしい。

 

マグロの刺身を日本酒で食えと言うことかな。

 

調味料に関しては、ジャムで逆相関が出ているが、ジャムはパン食に関連するものだから、パン食だと脳梗塞になりにくいと言うことなのかも知れない。

 

脳血管疾患(脳梗塞など)患者数と食品の相関係数一覧(酒・飲料)
食品相関係数22年17年12年
カレールウ0.093 (0.017)0.071
緑茶(0.150)(0.066)(0.202)
紅茶(0.139)(0.245)(0.407)
他の茶葉(0.068)0.128 0.020
コーヒー0.071 0.108 0.003
清酒(0.068)(0.066)0.005
焼ちゅう0.392 0.305 0.395
ビール(0.044)0.062 0.084
ウイスキー(0.137)(0.314)(0.178)
ワイン(0.251)(0.246)(0.193)
発泡酒・ビール風アルコール飲料0.451 0.464 0.357
脳血管疾患(脳梗塞など)患者数と食品の相関係数一覧(調味料)
食品相関係数22年17年12年
油脂(0.000)(0.112)0.011
食用油0.028 (0.088)0.058
マーガリン(0.137)(0.191)(0.187)
食塩0.087 0.020 0.080
しょう油0.184 0.073 0.196
みそ0.174 0.187 0.128
砂糖0.092 0.227 0.168
(0.048)0.136 0.275
ソース(0.123)(0.067)(0.183)
ケチャップ(0.037)0.162 (0.053)
マヨネーズ・マヨネーズ風調味料0.197 (0.019)(0.145)
ジャム(0.404)(0.469)(0.425)

脳血管疾患(脳梗塞など)患者数と食品の相関係数一覧(果物)

脳梗塞と果物の相関係数を計算してみた。

 

脳梗塞と果物の関係では、特に関連が高そうなのがグレープフルーツとオレンジだ。

 

グレープフルーツは他の糖尿病や高血圧でも逆相関が出ていたが、クエン酸を多く含むので、身体によい影響を与えると言うことかな。

 

脳血管疾患(脳梗塞など)患者数と食品の相関係数一覧(果物)
食品相関係数22年17年12年
生鮮果物(0.323)(0.025)0.045
りんご(0.098)(0.047)0.045
みかん(0.041)0.223 (0.065)
グレープフルーツ(0.512)(0.599)(0.482)
オレンジ(0.526)(0.198)(0.310)
他の柑きつ類0.299 0.498 0.517
なし0.038 0.003 0.025
ぶどう(0.047)(0.047)0.104
かき(果物)(0.176)(0.093)0.024
もも(0.196)(0.171)(0.143)
すいか(0.234)(0.066)0.179
メロン(0.140)(0.068)0.050
いちご(0.272)(0.371)(0.290)
バナナ(0.153)0.121 0.127
キウイフルーツ(0.381)(0.213)
他の果物(0.462)(0.358)(0.327)
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配

今売れてます!