腸内細菌叢(腸内フローラ)とは

更新日:

乳酸菌生産物は、乳酸菌が作る物質で、バイオジェニックスの一種だ。

 

バイオジェニックス(biogenics)とは、東大名誉教授の光岡知足博士によって定義された言葉で、バイオジェニックスの定義は、「腸内フローラを介することなく直接生体に作用し、免疫賦活・コレステロール低下作用、血圧降下作用・整腸作用・抗腫瘍効果、抗血栓・造血作用などの生体調節・生体防御、疾病予防・回復・老化制御などに働く食品成分」…というもの。

 

具体的には、「乳酸菌体ペプチド・乳酸菌生産生理活性ペプチド・植物フラボノイド、DHA・EPA・ビタミンA・C・E・β-カロチン・CPPなどの食品成分」…となっている。

 

何かもう一つよく分からない定義だが、簡単に言うと「腸の状態がどうあれ、健康に役立つ成分」ということだ。

 

この「腸の状態がどうあれ」というところが非常に新しくて画期的で、注目されている。

 

というのも人間は腸の状態の善し悪しによって、健康状態が大きく左右されることがわかっている。

 

だから腸の状態を良くしようと思ってみんな、乳酸菌が入ったヨーグルトや乳酸菌飲料を一生懸命飲んでるわけだが、バイオジェニックスだと、そんなことをしなくても効果がでるのだ

 

どういう仕組みなのか、順を追ってまとめていくことにするが、まず腸内フローラ・腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)の話から始めよう。

 

腸内フローラ・腸内細菌叢というのは、「腸の内に住んでいる細菌の草叢(くさむら)」で、どんな細菌がどれくらい住み着いているかということだ。

 

人間の腸の中には、常在菌とよばれる細菌がなんと100種類以上、100兆個以上も住みついていて、毎日様々な物質を作っている。

 


腸に住んでるビフィズス菌が健康の鍵

人間の口や大腸などの消化管には、約100兆個もの細菌が住んでいる。

 

大腸内に住んでいる細菌叢を特に、「腸内細菌叢(腸内フローラ)」と呼ぶが、重さにするとなんと1.5キロもの量になる。

 

この1.5キロもの腸内細菌が、毎日様々な物質を腸内で作っているから、それが健康を左右するのももっともな話だ。

 

因みになぜ大腸に細菌が住み着くかというと、胃や小腸などは、胃酸や胆汁酸によって細菌が住めない環境なのだが、大腸にはそういう滅菌液が分泌されず、細菌が住める状態になっているからだ。

 

そしてこの大腸に住みついている細菌叢の状態が良いと、健康に良い物質がどんどん生産されて健康になる。

 

たとえばビフィズス菌などの善玉菌が、腸内で活発に活動していると乳酸や酢酸がたくさん生産され、腸は清潔に保たれるし、天然の抗生物質も生産される。

 

逆に悪玉菌が増えて細菌叢の状態が悪くなると、有害物質が生産されて健康が損なわれる。

 

腸内細菌叢の状態が悪いとウエルシュ菌などの腐敗菌がはびこり、タンパク質が腐敗してアンモニアなどの有害物質がたくさん作られ、腸壁からそれがどんどん吸収されてしまう。

 

これらの有害物質の処理や排出のために、ビタミンなどが消費され、肝臓や腎臓が酷使されて傷む。

 

また腸は病気に対する抵抗、つまり免疫の最前線にあるのだが、腸管免疫力が落ちて、細菌性やウィルス性の病気にもなりやすくなる

 

ビフィズス菌は人間の腸の中で糖を分解して乳酸や酢酸を作って腸内環境を整えたり、花粉症などのアレルギーを抑える働きをするのだが、ビフィズス菌が減ると当然、アレルギーもひどくなってしまう。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット 食材宅配

今売れてます!