オクラと雑穀で、夏バテ防止

更新日:

オクラと雑穀で、夏バテ防止とダイエット!夏というのは痩せやすい季節です。

 

夏やせなんて言って、困るくらい痩せる人もいます。

 

夏になぜ痩せやすいかというと、それは「体温維持」にエネルギーをつかなくて良いからなんです。

 

人間は、恒温動物で、体温を一定に保っておかないと、健康を保てません。

 

内臓なんかは25度以下になると機能を失い、下手をすると死んでしまいます。

 

なので夏以外の季節には、体温を37度弱に保つために、かなりのエネルギー(カロリー)を消費します。

 

しかし夏は体温維持のためのエネルギーが少なくて済むので、あまり食べなくてもかまわない。

 

また防寒のために脂肪をため込まなくても良いので、食べたモノが脂肪に変わる割合も減ると考えられます。

 

なので夏場に食が細るのは、当たり前のことなんです。

 



夏はタンパク質とビタミン・ミネラル補給に力を入れよう

ただし、暑い夏でも、タンパク質やビタミン・ミネラルは必要です。

 

夏にはカロリーは少なめで良いですが、汗を大量にかきます。

 

汗をかくと電解質(ミネラル)が大量に身体の外に出てしまいますので、これをしっかり補充しなくてはいけません。

 

またタンパク質は、新陳代謝の激しい夏には、重要な栄養素です。

 

なのでカロリーを控えめに、タンパク質とビタミン・ミネラルを多めにと言うのが、夏の正しい食事だと言うことになります。

 

それにピッタリなのが、雑穀と言うことになるんですが、加えてオクラやゴーヤなどと言った、亜熱帯性の野菜が夏バテ防止に役立ちます。

 

オクラというのは、紀元前から食べられている亜熱帯に育つ野菜です。

 

霜が降りるとそれだけで枯れてしまうと言う、本当にもう亜熱帯だけの野菜です。

 

原産地はアフリカのエチオピアだと言われていて、世界中に様々な形で伝わっています。

 

日本には、明治の初めに伝わって栽培され始めましたが、あのネバネバが身体によいと珍重されました。

 

オクラのネバネバは、リンゴなどにも含まれているペクチンという水溶性の食物繊維で、おなかの調子を整えてくれるという働きがあります。

 

ペクチン以外にもガラクタンという食物繊維が含まれていて、下痢にも良いようです。

 

夏場はおなかを冷やしたりして下痢を起こしたりしますので、その予防にも適って事ですね。

 

スライスしたオクラの冷凍食品などは、うどんやソバ、ラーメンなどにそのまま使えて便利ですし、雑穀ご飯のお茶漬けに入れて食べてもおいしいです。

 

オクラと雑穀でビタミン・ミネラルの補給はばっちりです。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット やわらかダイニング
売れてます