アワ・ヒエ・キビは、鉄分豊富で善玉コレステロールを増やす
更新日:
アワ(粟)、ヒエ、キビは、日本では古来から栽培されてきた穀物だ。
主要穀物を五穀(ごこく)と呼ぶが、米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)の五つを五穀という。
桃太郎に出てきたキビ団子などは、キビで作っただんごのこと。
トウモロコシのちょっと小さめな感じの穀物で、名前だけは知っている人も多いはず。
キビは黄色い色をしていて、ポリフェノールが含まれている。
キビは卵のようなコクがあり、栄養バランスもとても良い。
雑穀共通だが、食物繊維やマグネシウム、鉄分などのミネラルが白米の数倍ある。
またキビには善玉コレステロールを増やす作用もあるという。
粟やヒエは、小粒でもミネラル豊富!
アワやヒエは小鳥の餌などにもよく入っている小粒の穀物だ。
黄色くて丸い粒が粟で、細長いのがヒエ。
粟は、米より盛んに栽培されていた地域もあり、粟餅などは今でもおみやげでよく見かける。
主食として栽培されていて、粘りけもあるので、ご飯と一緒に炊くと栄養価が高まる。
食物繊維やミネラルは白米よりかなり多く、特に鉄分が多い。
粟も善玉コレステロールを増やす作用があるという。
一方、ヒエは、小粒で灰色っぽい穀物。
灰色っぽいがイネ科で、繁殖力が強い。
稲作の時など稲より先に芽が出て、最近ではなんと雑草扱いされたりする。
食物繊維やマグネシウムが豊富で、これも善玉コレステロールを活発にする働きがあるそうだ。
ただしヒエだけ食べるのは、あんまり旨くない。
というのもアクが強いからだ。