夏バテ・精力減退には薬膳記事一覧

オクラと雑穀で、夏バテ防止とダイエット!夏というのは痩せやすい季節です。夏やせなんて言って、困るくらい痩せる人もいます。夏になぜ痩せやすいかというと、それは「体温維持」にエネルギーをつかなくて良いからなんです。人間は、恒温動物で、体温を一定に保っておかないと、健康を保てません。内臓なんかは25度以下になると機能を失い、下手をすると死んでしまいます。なので夏以外の季節には、体温を37度弱に保つために...

若くて元気な頃は、何を食べても元気だったが、体が弱ってくると「薬膳料理」というモノにも興味が出てくる。薬膳というのは、クコの実や丁字など、漢方薬に使われる材料などを料理に使ったものだと考えれば間違えはない。そのときに身体の状態にあった材料を選べば、健康回復間違いなし、かも知れない。薬膳料理というのは、中国の古来よりの思想陰陽五行説を基にした料理法だ。五色食という、五つの色を必ず入れるという料理法も...

薬膳の考え方は、大きく分けて四性・四気と、五味に分かれる。五味は甘い・辛い・酸っぱい・苦い・塩辛いという五つの味付けのことで、それぞれに内臓に対応する。漢方では、五行説を援用して、内臓の働きを5つにまとめているのだ。そして内臓それぞれに、元気にする味付けというモノを考えている。一方、四性・四気というのは、体を温める食べ物とか、熱を冷ます食べ物とか、そう言うモノののことだ。つまり食べ物には、寒性、涼...

薬膳の基本は、四性(四気)と五味。四性(四気)というのは、身体の熱を取る食べ物と、体を温める食べ物のことだった。体調や季節によって、身体の熱を取る食べ物と体を温める食べ物のバランスをうまく取る。これが薬膳の一つのコツだという。特に体が弱っている場合は、身体を冷やす食べ物は危ないし、また体を温めるものでも刺激物は血圧を上げたりしてかえって良くなかったりする。子供や病人・老人には、平性という中間的な作...