雑穀は、前の晩から水につけておき、塩をひとつまみ入れて炊く
更新日:
雑穀ご飯を炊く際に問題になるのが炊き方だ。
実はやってみると分かるが、これが結構難しい。
水加減を失敗するとボソボソになったり、芯が残ったりする。
米の粒が揃っている発芽玄米でさえも、水加減を失敗すると食べにくくなってしまう。
だから粒の大きさが色々ある雑穀ご飯をうまく炊くのは、至難の業と言っていいと思う。
雑穀をおいしく炊くためには、だから下ごしらえが非常に大事だ。
まず一晩水につけて、あく抜きが必要。
表皮も硬くて食べづらいから、これはマスト。
白米に混ぜる雑穀の分量も、多すぎるとジャリジャリする。
あまり多すぎると白米に混ぜる意味が無くなってしまう。
食味が悪くて毎日食べ続けられないなら、健康作りには役に立たない。
あとは塩をひとつまみ入れて炊く。
水は心持ち多めで炊くと良いそうだ。
雑穀ご飯には、無洗米が便利
まあしかし、雑穀を自分でブレンドして雑穀ご飯を作るのは、最初はやめておいた方が良いだろう。
私の経験から言っても、失敗するのが関の山だ。
だから白米を炊く準備をして、そこに入れるだけのモノを使ったり、あるいは無洗米に混ぜて、研がずに炊いた方が良い。
雑穀は粒の小さいモノが多いので、米と雑穀を炊飯器の内鍋に入れてから「あ、しまった、米をといでいない」と気づいて研ごうとすると、かなりの雑穀を流してしまう。
なので雑穀の割合を増やしたいような場合は、無洗米を使って米をとぐ必要がないようにしておいた方が良い。
最近は、テレビやホームページで無料サンプルやお得なお試しセットを用意しているメーカーも多いので、取り寄せて試してみるのも良い。